「vivace」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
vivaceの意味と使い方
「vivace」は「生き生きと、活発に」という意味の副詞または形容詞です。音楽用語として用いられることが多く、速く、生き生きとしたテンポで演奏することを指示します。活気にあふれ、躍動感のある様子を表す際に使われます。
vivace
意味活発に、生き生きと、急速に、快活に
意味活発に、生き生きと、急速に、快活に
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
vivaceを使ったフレーズ一覧
「vivace」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
vivace(生き生きと、活発に)
tempo vivace(速く生き生きとしたテンポ)
allegro vivace(速く生き生きと)
andante vivace(歩くような速さで生き生きと)
vivace performance(生き生きとした演奏)
vivace character(活発な性格)
tempo vivace(速く生き生きとしたテンポ)
allegro vivace(速く生き生きと)
andante vivace(歩くような速さで生き生きと)
vivace performance(生き生きとした演奏)
vivace character(活発な性格)
vivaceを含む例文一覧
「vivace」を含む例文を一覧で紹介します。
The piece is marked vivace, meaning lively and fast.
(その楽曲は「ヴィヴァーチェ」と記されており、活発で速いことを意味する)
He played the vivace section with energy.
(彼はヴィヴァーチェの部分をエネルギッシュに演奏した)
Vivace tempo suits this movement well.
(ヴィヴァーチェのテンポはこの楽章に適している)
The composer indicated vivace in the score.
(作曲家は楽譜にヴィヴァーチェと記した)
She interpreted the vivace passage brilliantly.
(彼女はヴィヴァーチェの箇所を見事に解釈した)
Vivace music often feels cheerful and bright.
(ヴィヴァーチェの音楽はしばしば明るく陽気に感じられる)
英単語「vivace」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。