lv2. 中級英単語

「lively」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

lively」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

livelyの意味と使い方

livelyは「活気のある、生き生きとした、陽気な」という意味の形容詞です。 人や動物、場所、雰囲気など、様々な対象に用いられ、活発でエネルギーに満ちた様子、または明るく楽しい雰囲気を表します。例えば、「lively music(活気のある音楽)」「a lively discussion(活発な議論)」「a lively town(活気のある町)」といった具合に使われます。単に「元気な」という意味だけでなく、ポジティブでエネルギッシュな印象を与えます。

lively
意味活気のある、元気な、にぎやかな、生き生きとした
発音記号/ˈɫaɪvɫi/
難易度中級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

livelyを使ったフレーズ一覧

「lively」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

a lively discussion(活発な議論)
a lively debate(活発な議論)
a lively atmosphere(活気のある雰囲気)
a lively party(賑やかなパーティー)
a lively town(活気のある町)
a lively color(鮮やかな色)
a lively imagination(豊かな想像力)
a lively interest(強い関心)
a lively child(活発な子供)
a lively tempo(速いテンポ)
lively music(軽快な音楽)
lively conversation(活発な会話)
lively and interesting(活気があり興味深い)
become lively(活気づく)
feel lively(元気を感じる)
lively response(活発な反応)
lively market(活況を呈する市場)
lively trading(活発な取引)
lively competition(激しい競争)
a lively sense of humor(ユーモアのセンスが豊か)
a lively performance(活気のあるパフォーマンス)
スポンサーリンク

livelyを含む例文一覧

「lively」を含む例文を一覧で紹介します。

The party was lively.
(パーティーは賑やかだった)

She has a lively personality.
(彼女は活発な性格をしている)

The music was lively and upbeat.
(音楽は活気があり、陽気だった)

He gave a lively presentation.
(彼は活気のあるプレゼンテーションを行った)

The city has a lively atmosphere.
(その街は活気のある雰囲気を持っている)

The debate was lively and engaging.
(議論は活発で魅力的だった)

Children were lively and playful.
(子供たちは活発で遊び好きだった)

The market was lively with vendors and shoppers.
(市場は売り手と買い手で賑わっていた)

The discussion was lively and full of opinions.
(議論は活発で多くの意見が飛び交っていた)

She had a lively imagination.
(彼女は豊かな想像力を持っていた)

The colors in the painting were lively and vibrant.
(絵の中の色彩は鮮やかで生き生きとしていた)

He delivered a lively speech.
(彼は活気のあるスピーチを行った)

The class was lively and interactive.
(授業は活発で双方向的だった)

The restaurant had a lively ambiance.
(そのレストランは活気のある雰囲気を持っていた)

The conversation was lively and interesting.
(会話は活発で興味深かった)

英単語「lively」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク