「hesitation」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
hesitationの意味・品詞・使い方
「hesitation」は「ためらい」という意味の名詞です。決断や行動をする際に、自信のなさや迷いから生じる一時的な遅れや躊躇を指します。何かを言ったり行ったりする前に、不確かさや不安を感じて言葉や行動が止まってしまう状態を表します。例えば、発言の前に言葉を探したり、行動に移るのをためらったりする様子が該当します。
意味ためらい
品詞名詞
変化hesitations(複)
※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。
hesitationを使った例文一覧
She paused with hesitation.
彼女はためらいながら一時的に立ち止まった。
He spoke without hesitation.
彼はためらうことなく話した。
There was a moment of hesitation.
ためらいの瞬間があった。
I noticed her hesitation before answering.
私は彼女が答える前にためらっているのに気づいた。
The young activist spoke her mind without any hesitation or nervousness.
その若い活動家は、何の躊躇も緊張もせずに自分の考えを話した。
He had a certain hesitation in his voice, which made me doubt his sincerity.
彼の声にはどこかためらいがあり、私は彼の誠実さを疑いました。
He gave a direct and honest answer to the interview question without hesitation.
彼はインタビューの質問に躊躇することなく、率直かつ正直に答えた。
Her hesitation to speak up was partly due to nervousness in front of the audience.
彼女が発言することをためらったのは、聴衆の前での緊張のせいもあった。
英単語「hesitation」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。
英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。