「seldom」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
seldomの意味・品詞・使い方
「seldom」は「めったに~ない」という意味の副詞です。頻度を表す言葉で、頻度が低いことを示します。具体的には、ほとんど~ない、まれに~ある、といったニュアンスで使われます。例えば、「I seldom go to the movies.(私はめったに映画に行かない)」のように用います。
意味めったにない
品詞副詞
変化‐
※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。
seldomを使った例文一覧
I am a shy person and seldom speak in public.
私は内気な性格なので、人前で話すことはめったにない。
Seldom do I encounter such a challenging problem.
これほど難しい問題に遭遇することは、めったにない。
She seldom complains about her difficult circumstances.
彼女は自分の困難な状況についてめったに不平を言わない。
He seldom attends social gatherings and prefers solitude.
彼は社交的な集まりにはめったに出席せず、孤独を好みます。
I seldom eat fast food because I prefer home-cooked meals.
私は家庭料理が好きなので、ファストフードはめったに食べません。
The museum is open to the public, but it’s seldom crowded.
博物館は一般公開されているが、混雑することはほとんどない。
He seldom complains, even when faced with difficult and demanding tasks.
彼は困難で厳しい要求の仕事に直面しても、めったに不平を言いません。
She was a woman of few words and seldom engaged in lengthy conversations.
彼女は寡黙な女性で、長い会話にほとんど関わらなかった。
Seldom does he reveal his true feelings to anyone, for fear of being hurt.
彼は傷つくことを恐れ、自分の本当の気持ちをほとんど人に明かさない。
The old bridge, though seldom used, is still standing as a testament to the craftsmanship of its time.
その古い橋はめったに使用されていないが、当時の職人技の証として今も残っている。
Rain seldom falls in this desert region, making it an arid and challenging environment for agriculture.
この砂漠地帯では雨がほとんど降らないため、乾燥して農業にとっては困難な環境となっている。
英単語「seldom」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。
英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。