lv4. 難級英単語

「parlance」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

parlance」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

parlanceの意味と使い方

「parlance」は「言い回し、専門用語」という意味の名詞です。特定の分野や集団内で使われる独自の言語表現や表現方法を指し、一般的な会話とは異なる専門的・慣習的な言い方を示します。

parlance
意味専門用語、言葉遣い、言い回し
発音記号/ˈpɑɹɫəns/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

parlanceを使ったフレーズ一覧

「parlance」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

in common parlance(一般的に言えば)
a parlance of thieves(盗賊の隠語)
the parlance of academia(学術界の専門用語)
the parlance of the street(俗語、ストリート用語)
in polite parlance(丁寧な言い方では)
スポンサーリンク

parlanceを含む例文一覧

「parlance」を含む例文を一覧で紹介します。

In legal parlance, “plaintiff” means the person who brings a case.
(法律用語では「原告」とは訴えを起こす人を指す)

In medical parlance, “BP” stands for blood pressure.
(医学用語では「BP」は血圧を意味する)

In common parlance, people sayOKto agree.
(一般的な言い回しでは、人々は同意のために「OK」と言う)

In political parlance, “left” refers to progressive views.
(政治用語では「左派」は進歩的な見解を指す)

In everyday parlance, “cool” means good or fashionable.
(日常の言い回しでは「クール」は良いまたは流行の意味である)

The term is used in scientific parlance.
(その用語は科学的な言い回しで使われる)

英単語「parlance」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク