「whatsoever」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
whatsoeverの意味と使い方
「whatsoever」は「全く~ない」という意味の副詞または形容詞です。否定的な文脈で、程度や範囲を強調する際に用いられます。例えば、「I have no idea whatsoever.(全く見当がつかない)」のように使われます。
whatsoever
意味全く~ない、少しも~ない、何であろうと
意味全く~ない、少しも~ない、何であろうと
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
whatsoeverを使ったフレーズ一覧
「whatsoever」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
No idea whatsoever(まったく見当がつかない)
No reason whatsoever(いかなる理由もまったくない)
None whatsoever(まったく何もない)
No problem whatsoever(まったく問題ない)
No reason whatsoever(いかなる理由もまったくない)
None whatsoever(まったく何もない)
No problem whatsoever(まったく問題ない)
whatsoeverを含む例文一覧
「whatsoever」を含む例文を一覧で紹介します。
I have no idea whatsoever.
(全く分からない)
There is no evidence whatsoever.
(証拠は全くない)
I have no interest whatsoever.
(全く興味がない)
He showed no remorse whatsoever.
(彼は全く後悔しなかった)
She has no power whatsoever.
(彼女には全く権力がない)
It makes no difference whatsoever.
(それは全く問題ない)
英単語「whatsoever」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。