「welter」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
welterの意味と使い方
「welter」は「もみくちゃになる」「渦巻く」という意味の動詞です。また、「もみくちゃの状態」「混乱」「大波」といった名詞としても使われます。特に、泥や血、あるいは感情などが入り乱れて激しく動いている様子を表す際に用いられます。
welter
意味混乱、混雑、もがき、転がる、波打つ
意味混乱、混雑、もがき、転がる、波打つ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
welterを使ったフレーズ一覧
「welter」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
welter of confusion(混乱の渦)
welter of emotions(感情の奔流)
welter of data(データの山)
welter of activity(活況)
welter of problems(問題の山積)
welter of noise(騒音の洪水)
welter of choices(選択肢の多さ)
welter of information(情報の氾濫)
welter of paperwork(書類の山)
welter of emotions(感情の奔流)
welter of data(データの山)
welter of activity(活況)
welter of problems(問題の山積)
welter of noise(騒音の洪水)
welter of choices(選択肢の多さ)
welter of information(情報の氾濫)
welter of paperwork(書類の山)
welterを含む例文一覧
「welter」を含む例文を一覧で紹介します。
The room was a welter of clothes and books.
(部屋は服と本がごちゃ混ぜになっていた)
He was in a welter of emotions after the news.
(彼はその知らせを聞いて、感情の渦中にいた)
The market was a welter of speculation and uncertainty.
(市場は憶測と不確実性の渦中にあった)
She found herself in a welter of debt.
(彼女は借金の山の中にいた)
The novel describes the welter of human experience.
(その小説は人間の経験の混沌を描いている)
英単語「welter」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。