「vines」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
vinesの意味と使い方
vinesは「つる植物」という意味の名詞です。つる植物とは、自らの力で立ち上がることができず、他の植物や支柱などに巻き付いて伸びていく植物の総称です。例えば、ブドウ、ヘチマ、ツタなどがこれにあたります。
vines
意味つる植物、ぶどうの木、蔓、ブドウの木、つる
意味つる植物、ぶどうの木、蔓、ブドウの木、つる
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
vinesを使ったフレーズ一覧
「vines」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
vines grow(つる植物が伸びる)
vines climb(つるが登る)
vines twist around(つるが巻き付く)
vines cover(つるが覆う)
vines bear fruit(つるが実をつける)
vines spread(つるが広がる)
vines climb(つるが登る)
vines twist around(つるが巻き付く)
vines cover(つるが覆う)
vines bear fruit(つるが実をつける)
vines spread(つるが広がる)
vinesを含む例文一覧
「vines」を含む例文を一覧で紹介します。
The garden was covered with climbing vines.
(庭はツル植物で覆われていた)
Grapevines grow well in sunny areas.
(ブドウのツルは日当たりの良い場所でよく育つ)
The house was surrounded by thick vines.
(家は濃いツルに囲まれていた)
They harvested the fruits from the vines.
(彼らはツルから果物を収穫した)
Vines can damage walls if not managed.
(ツルは手入れしないと壁を傷めることがある)
英単語「vines」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。