「vicar」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
vicarの意味と使い方
vicarは「教区牧師」という意味の名詞です。英国国教会における教区の聖職者で、その地域の信徒の精神的な指導や教会の運営を行います。司祭(priest)の一種ですが、特定の教区に任命され、その責任を担う点が特徴です。歴史的には、教会財産の管理者としての役割も担っていました。
vicar
意味牧師、教区牧師、代理人
意味牧師、教区牧師、代理人
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
vicarを使ったフレーズ一覧
「vicar」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
vicar of parish(教区の司祭)
vicarage house(司祭館)
assistant vicar(補助司祭)
retired vicar(退職司祭)
anglican vicar(英国国教会の司祭)
local vicar(地域の司祭)
vicarage house(司祭館)
assistant vicar(補助司祭)
retired vicar(退職司祭)
anglican vicar(英国国教会の司祭)
local vicar(地域の司祭)
vicarを含む例文一覧
「vicar」を含む例文を一覧で紹介します。
The vicar led the Sunday service.
(牧師は日曜礼拝を執り行った)
The vicar is a respected member of the community.
(牧師は地域社会で尊敬される人物だ)
He sought advice from the vicar.
(彼は牧師に助言を求めた)
The vicar’s wife is very active in the church.
(牧師の妻は教会でとても活発だ)
The new vicar was welcomed warmly.
(新しい牧師は温かく迎えられた)
英単語「vicar」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。