lv4. 難級英単語

「twang」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

twang」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

twangの意味と使い方

「twang」は「ピーンという音」という意味の名詞です。弦楽器の弦をはじいたときや、バネなどが急に伸び縮みしたときに出る、高く響くような音を指します。また、特定の地域や集団特有の話し方やアクセントを指すこともあります。

twang
意味独特の響き、鼻にかかった声、弦の音、ピーン
発音記号/ˈtwɑŋ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

twangを使ったフレーズ一覧

「twang」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

twang of a guitar(ギターの響き)
nasal twang(鼻にかかった声)
country twang(カントリー調の発音)
twangy sound(鼻にかかった音)
twang in speech(発音のアクセント)
twang effect(ツイング効果)
スポンサーリンク

twangを含む例文一覧

「twang」を含む例文を一覧で紹介します。

The guitar had a distinctive twang.
(そのギターは独特の響きがあった)

He spoke with a Southern twang.
(彼は南部訛りで話した)

I could hear the twang of a banjo in the distance.
(遠くでバンジョーの響きが聞こえた)

Her voice had a nasal twang.
(彼女の声は鼻にかかった響きがあった)

The arrow made a twang as it left the bow.
(矢が弓を離れる時、弦の音が響いた)

英単語「twang」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク