lv2. 中級英単語

「arrow」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説!

arrow」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。

スポンサーリンク

arrowの意味・品詞・使い方

「arrow」は「矢、矢印」という意味の名詞です。弓で射る矢のほか、方向や指示を示す記号としても用いられます。例えば、地図上の案内や、コンピュータの画面上のカーソルなどが該当します。比喩的に、目標や方向性を示すものとしても使われます。

arrow
意味矢、矢印
品詞名詞
発音/ˈæɹoʊ/, /ˈɛɹoʊ/
カナアロウ
変化arrows(複)
レベル中級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

arrowを使った例文一覧

The arrow flew straight and true.
矢はまっすぐ正確に飛んだ。

The archer took aim and fired an arrow at the target.
射手は狙いを定めて、的に向かって矢を放った。

The arrow on the sign points to the nearest emergency exit.
標識の矢印は最寄りの非常口を指している。

The arrow on the map points to the location of the hidden treasure.
地図上の矢印は隠された宝の場所を示している。

He was very skillful and used a bow and arrow to shoot apples off the tree.
彼はとても器用で、弓と矢を使ってリンゴを木から撃ち落とした。

英単語「arrow」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク