「tunes」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
tunesの意味と使い方
「tunes」は「曲、メロディー」という意味の名詞(複数形)です。また、「(楽器を)調律する」という意味の動詞としても使われます。音楽に関連する文脈でよく用いられ、親しみやすい響きを持つ言葉です。
意味曲、メロディー、調和、調整
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
tunesを使ったフレーズ一覧
「tunes」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
catchy tunes(耳に残る曲)
play tunes(曲を演奏する)
favorite tunes(お気に入りの曲)
happy tunes(明るい曲)
classical tunes(クラシック曲)
tunesを含む例文一覧
「tunes」を含む例文を一覧で紹介します。
I love listening to catchy tunes.
(キャッチーな曲を聴くのが大好きです)
She hummed a familiar tune.
(彼女は馴染みのあるメロディーを口ずさんだ)
The radio plays a variety of tunes.
(ラジオは様々な曲を流している)
He’s good at coming up with new tunes.
(彼は新しい曲を作るのが得意だ)
Let’s put on some relaxing tunes.
(リラックスできる曲をかけましょう)
The band is known for its upbeat tunes.
(そのバンドはアップテンポな曲で知られている)
This song has a really memorable tune.
(この曲は本当に記憶に残るメロディーを持っている)
I can’t get that tune out of my head.
(あの曲が頭から離れない)
The street musician played a beautiful tune.
(そのストリートミュージシャンは美しいメロディーを演奏した)
We danced to the lively tunes.
(私たちは陽気な曲に合わせて踊った)
英単語「tunes」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。