lv4. 難級英単語

「striper」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

striper」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

striperの意味と使い方

「striper」は「縞模様のあるもの」という意味の名詞です。特に、魚類では縞模様を持つ魚(例:シマアジ)を指すことがあります。また、ストライプ柄の服や布地、さらにはストライプ模様を描くための道具や人物を指す場合もあります。

striper
意味ストライパー、縞模様の魚、スズキ科魚
発音記号/ˈstɹaɪpɝ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

striperを使ったフレーズ一覧

「striper」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

striper(縞模様のあるもの、シマアジ)
striper bass(ストライパーバス、アメリカクロダイ)
striper fishing(ストライパー釣り)
striper pattern(縞模様のパターン)
striper shirt(ボーダーシャツ)
スポンサーリンク

striperを含む例文一覧

「striper」を含む例文を一覧で紹介します。

The fisherman caught a large striper.
(漁師は大きなシーバスを釣った)

Stripers are popular game fish.
(シーバスは人気のゲームフィッシュだ)

He spotted a striper near the pier.
(彼は桟橋の近くでシーバスを見つけた)

The restaurant serves grilled striper.
(そのレストランではシーバスのグリルを出す)

Striper fishing is best in spring.
(シーバス釣りは春が最適だ)

Many anglers prefer catching striped bass, or striper.
(多くの釣り人はシーバス、すなわちストライパーを釣るのを好む)

英単語「striper」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク