「sin」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
sinの意味と使い方
「sin」は「罪」という意味の名詞です。宗教的、道徳的な規範に反する行為や、過ちを指します。また、罪悪感や罪の意識といった感情を表すこともあります。
sin
意味罪、過ち、違反、不道徳、背信
意味罪、過ち、違反、不道徳、背信
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
sinを使ったフレーズ一覧
「sin」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
sin of omission(不作為の罪)
sin against nature(不自然な行為)
original sin(原罪)
mortal sin(大罪)
venial sin(軽罪)
to sin against someone(人に罪を犯す)
to sin by doing something(~することによって罪を犯す)
sinner(罪人)
go and sin no more(もう罪を犯すな)
the seven deadly sins(七つの大罪)
sin against nature(不自然な行為)
original sin(原罪)
mortal sin(大罪)
venial sin(軽罪)
to sin against someone(人に罪を犯す)
to sin by doing something(~することによって罪を犯す)
sinner(罪人)
go and sin no more(もう罪を犯すな)
the seven deadly sins(七つの大罪)
sinを含む例文一覧
「sin」を含む例文を一覧で紹介します。
Sin is often discussed in religion.
(罪は宗教でよく議論される)
He confessed his sin to the priest.
(彼は神父に罪を告白した)
Sin leads to consequences.
(罪は結果をもたらす)
The story explores themes of sin and redemption.
(物語は罪と贖罪のテーマを探る)
Sin is considered immoral behavior.
(罪は不道徳な行為とみなされる)
英単語「sin」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。