「scabby」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
scabbyの意味と使い方
「scabby」は「かさぶたで覆われた、かさぶただらけの」という意味の形容詞です。転じて、人や物事が「みすぼらしい、汚い、卑劣な、不快な」といった否定的な状態を表す際にも用いられます。
scabby
意味かさぶただらけの、汚い、みすぼらしい
意味かさぶただらけの、汚い、みすぼらしい
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
scabbyを使ったフレーズ一覧
「scabby」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
scabby knee(かさぶたになった膝)
scabby wound(かさぶたのある傷)
scabby old dog(かさぶたのある古い犬)
scabby reputation(悪いうわさ)
scabby condition(かさぶたのような状態)
scabby wound(かさぶたのある傷)
scabby old dog(かさぶたのある古い犬)
scabby reputation(悪いうわさ)
scabby condition(かさぶたのような状態)
scabbyを含む例文一覧
「scabby」を含む例文を一覧で紹介します。
He had a scabby knee.
(彼はかさぶたのある膝をしていた)
The old wall was scabby and peeling.
(古い壁はかさぶた状で剥がれていた)
Don’t pick at your scabby wound.
(かさぶたになった傷をいじらないで)
The dog had a scabby patch on its skin.
(その犬は皮膚にかさぶたのある部分があった)
The neglected house looked scabby and run-down.
(手入れのされていない家はみすぼらしく荒れ果てていた)
英単語「scabby」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。