「sayer」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
sayerの意味と使い方
「sayer」は「言う人、話し手」という意味の名詞です。発言する人や意見を述べる人を指すやや文語的な表現です。会話や議論の文脈で使われることがあります。
sayer
意味言う人、話す人、述べる人、予言者
意味言う人、話す人、述べる人、予言者
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
sayerを使ったフレーズ一覧
「sayer」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
the sayer of things(言う人)
a wise sayer(賢明な発言者)
the chief sayer(主たる発言者)
a mere sayer(単なる口だけの人)
the sayer of the truth(真実を語る人)
a wise sayer(賢明な発言者)
the chief sayer(主たる発言者)
a mere sayer(単なる口だけの人)
the sayer of the truth(真実を語る人)
sayerを含む例文一覧
「sayer」を含む例文を一覧で紹介します。
The prophet was a wise sayer.
(その預言者は賢明な語り手だった)
He is known as a sayer of truth.
(彼は真実を語る人として知られている)
The old sayer predicted the storm.
(その老人は嵐を予言した)
Sayers often share folk wisdom.
(語り手はしばしば民間の知恵を伝える)
英単語「sayer」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。