「salve」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
salveの意味と使い方
「salve」は「軟膏」という意味の名詞です。皮膚の炎症やかゆみ、傷などを和らげるために塗布する薬の一種を指します。また、比喩的に「慰め」や「気晴らし」といった意味でも使われることがあります。
salve
意味軟膏、塗り薬、慰め、救済、和らげる
意味軟膏、塗り薬、慰め、救済、和らげる
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
salveを使ったフレーズ一覧
「salve」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
salve ointment(軟膏)
apply a salve(軟膏を塗る)
healing salve(治癒軟膏)
salve for the soul(心の慰め)
soothing salve(鎮静軟膏)
medicinal salve(薬用軟膏)
apply a salve(軟膏を塗る)
healing salve(治癒軟膏)
salve for the soul(心の慰め)
soothing salve(鎮静軟膏)
medicinal salve(薬用軟膏)
salveを含む例文一覧
「salve」を含む例文を一覧で紹介します。
He applied salve to the cut.
(彼は切り傷に軟膏を塗った)
Salve helps soothe dry skin.
(軟膏は乾燥肌を和らげる)
The herbal salve smelled pleasant.
(そのハーブの軟膏は良い香りがした)
She bought a healing salve at the pharmacy.
(彼女は薬局で治癒用の軟膏を買った)
Salve can protect minor burns.
(軟膏は軽いやけどを保護できる)
Apply the salve twice daily for best results.
(最良の結果のために軟膏を1日2回塗ってください)
英単語「salve」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。