「rondo」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
rondoの意味と使い方
「rondo」は「ロンド」という意味の名詞です。音楽では、同じ旋律が繰り返し現れる形式を指し、特に主題が複数の異なる部分の間で何度も回帰する形式を指します。文学や絵画でも、同様に繰り返し現れる要素を持つ構成を指すことがあります。
rondo
意味ロンド形式の楽曲、詩形
意味ロンド形式の楽曲、詩形
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
rondoを使ったフレーズ一覧
「rondo」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
rondo form(ロンド形式)
a rondo of applause(拍手の嵐)
a rondo of laughter(笑いの渦)
a rondo of questions(質問攻め)
a rondo of complaints(不満の応酬)
a rondo of applause(拍手の嵐)
a rondo of laughter(笑いの渦)
a rondo of questions(質問攻め)
a rondo of complaints(不満の応酬)
rondoを含む例文一覧
「rondo」を含む例文を一覧で紹介します。
He practiced the rondo on the piano.
(彼はピアノでロンドを練習した)
The composer wrote a beautiful rondo.
(作曲家は美しいロンドを書いた)
Rondo form alternates a main theme with episodes.
(ロンド形式は主題とエピソードを交互に繰り返す)
The music teacher explained the rondo structure.
(音楽教師はロンド形式を説明した)
Students played a simple rondo in class.
(生徒たちは授業で簡単なロンドを演奏した)
The orchestra performed a lively rondo.
(オーケストラは活気あるロンドを演奏した)
英単語「rondo」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。