「repartee」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
reparteeの意味と使い方
reparteeは「機知に富んだ会話」という意味の名詞です。相手の言葉に対して、ユーモアやウィットを交えて素早く的確に言い返すことを指します。会話の応酬や軽妙なやり取りを楽しむ際に用いられる言葉です。
repartee
意味気の利いた切り返し、才気ある応酬
意味気の利いた切り返し、才気ある応酬
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
reparteeを使ったフレーズ一覧
「repartee」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
quick-witted repartee(機知に富んだ応酬)
lively repartee(活気のある応酬)
sparkling repartee(きらめく応酬)
sharp repartee(鋭い応酬)
witty repartee(気の利いた応酬)
clever repartee(巧みな応酬)
banter and repartee(冗談と応酬)
exchange repartee(応酬を交わす)
master of repartee(応酬の名手)
lively repartee(活気のある応酬)
sparkling repartee(きらめく応酬)
sharp repartee(鋭い応酬)
witty repartee(気の利いた応酬)
clever repartee(巧みな応酬)
banter and repartee(冗談と応酬)
exchange repartee(応酬を交わす)
master of repartee(応酬の名手)
reparteeを含む例文一覧
「repartee」を含む例文を一覧で紹介します。
Her repartee was quick and witty.
(彼女の機転の利いた応酬は素早かった)
The repartee between the two actors made the scene hilarious.
(二人の俳優の間の機知に富んだやり取りが、その場面をとても面白くした)
He’s known for his sharp repartee.
(彼は鋭い機転で知られている)
Their repartee was full of playful insults.
(彼らの応酬は、ふざけた侮辱に満ちていた)
The audience enjoyed the repartee during the Q&A session.
(聴衆は質疑応答セッション中の機知に富んだやり取りを楽しんだ)
英単語「repartee」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。