「relieved」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
relievedの意味と使い方
「relieved」は「安心した、ほっとした」という意味の形容詞です。不安や心配が解消されて、心が軽くなる状態を表します。緊張やストレスから解放された感情を示します。
意味安堵した、ほっとした、安心した、救われた、楽になった
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
relievedを使ったフレーズ一覧
「relieved」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
greatly relieved(非常にほっとした)
relieved to hear(聞いてほっとした)
relieved of(~から解放された)
relieved the pressure(プレッシャーから解放された)
relieved a burden(負担を軽減した)
relieved the pain(痛みを和らげた)
relieved the tension(緊張を解いた)
relieved the symptoms(症状を緩和した)
relieved the stress(ストレスを軽減した)
relievedを含む例文一覧
「relieved」を含む例文を一覧で紹介します。
I’m so relieved to hear that you’re safe.
(あなたが無事で本当に安心しました)
She was relieved to find her keys.
(彼女は鍵を見つけてほっとした)
We were relieved when the test was over.
(テストが終わって私たちは安心した)
He felt relieved after talking to his therapist.
(彼はセラピストと話した後、心が軽くなった)
The company was relieved of its debt.
(その会社は負債から解放された)
It’s a relief to know everything is going according to plan.
(すべてが計画通りに進んでいると知って安心です)
I’m relieved that the rain stopped.
(雨が止んでほっとした)
They were relieved to see their son return home.
(彼らは息子が帰宅して安心した)
She was relieved to pass the exam.
(彼女は試験に合格して安心した)
He felt relieved after apologizing.
(彼は謝罪して心が軽くなった)
英単語「relieved」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。