lv2. 中級英単語

「reasoning」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

reasoning」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

reasoningの意味と使い方

「reasoning」は「推論、論理的思考、推理」という意味の名詞です。与えられた情報や前提から結論を導き出す知的活動を指し、問題解決や意思決定において重要な役割を果たします。論理に基づいた思考プロセス全般を表す言葉として用いられます。

reasoning
意味推論、論理的思考、理由付け、論拠
発音記号/ˈɹizənɪŋ/
難易度中級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

reasoningを使ったフレーズ一覧

「reasoning」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

logical reasoning(論理的思考)
critical reasoning(批判的思考)
reasoning ability(推論能力)
reasoning skills(推論スキル)
sound reasoning(健全な推論)
faulty reasoning(誤った推論)
deductive reasoning(演繹的推論)
inductive reasoning(帰納的推論)
moral reasoning(道徳的推論)
practical reasoning(実践的推論)
the reasoning behind(~の理由)
use reasoning(推論を用いる)
flawed reasoning(欠陥のある推論)
improve reasoning(推論を改善する)
challenge someone’s reasoning(~の推論に異議を唱える)
スポンサーリンク

reasoningを含む例文一覧

「reasoning」を含む例文を一覧で紹介します。

The ability to use reasoning is crucial for problem-solving.
(推論能力を使うことは問題解決に不可欠です)

Her reasoning was flawed, leading to an incorrect conclusion.
(彼女の推論には欠陥があり、誤った結論に至りました)

The detective used logical reasoning to solve the case.
(刑事は論理的推論を使って事件を解決しました)

We need to improve our critical reasoning skills.
(私たちは批判的思考力を向上させる必要があります)

The judge based his decision on sound reasoning.
(判事は健全な推論に基づいて判決を下しました)

英単語「reasoning」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク