lv4. 難級英単語

「racking」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

racking」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

rackingの意味と使い方

「racking」は「きしむ音」という意味の名詞です。また、「きしむ音を立てる」という意味の動詞「rack」の現在分詞・動名詞でもあります。建物や家具などがきしむ音を立てる様子を表す際に使われます。

racking
意味積み重ね、苦痛、苦悩、整理、ラックに掛ける
発音記号/ˈɹækɪŋ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

rackingを使ったフレーズ一覧

「racking」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

racking up points(得点を稼ぐ)
racking up debt(借金を積み重ねる)
racking up miles(走行距離を重ねる)
racking up wins(勝利を重ねる)
racking up losses(敗北を重ねる)
racking up hours(時間を費やす)
racking up experience(経験を積む)
racking up sales(売上を伸ばす)
racking up fines(罰金を科される)
racking up injuries(怪我を負う)
スポンサーリンク

rackingを含む例文一覧

「racking」を含む例文を一覧で紹介します。

He is racking his brain for ideas.
(彼はアイデアを出そうと頭を悩ませている)

The storm is racking the coastline.
(嵐が海岸を襲っている)

Pain was racking his body.
(痛みが彼の体を襲った)

She is racking up points in the game.
(彼女はゲームでポイントを稼いでいる)

Debt is racking him with stress.
(借金が彼をストレスで苦しめている)

The engine was racking loudly.
(エンジンが大きな音を立てて揺れていた)

英単語「racking」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク