「pumice」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
pumiceの意味と使い方
「pumice」は「軽石」という意味の名詞です。軽石は、火山噴火の際にマグマが急激に冷えて固まった多孔質の岩石で、非常に軽く、水に浮く性質があります。この性質から、研磨剤や断熱材、園芸用土など、様々な用途で利用されています。
pumice
意味軽石、火山岩、研磨材、多孔質、浮石
意味軽石、火山岩、研磨材、多孔質、浮石
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
pumiceを使ったフレーズ一覧
「pumice」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
pumice stone(軽石)
pumice powder(軽石粉末)
pumice-like(軽石のような)
pumice-rich soil(軽石を多く含む土壌)
volcanic pumice(火山灰軽石)
pumice and ash(軽石と火山灰)
pumice powder(軽石粉末)
pumice-like(軽石のような)
pumice-rich soil(軽石を多く含む土壌)
volcanic pumice(火山灰軽石)
pumice and ash(軽石と火山灰)
pumiceを含む例文一覧
「pumice」を含む例文を一覧で紹介します。
Pumice is a volcanic rock.
(軽石は火山岩です)
The pumice stone is used for exfoliating skin.
(軽石は角質除去に使われます)
He scrubbed his heels with a pumice stone.
(彼は軽石でかかとをこすった)
Pumice is lightweight and porous.
(軽石は軽量で多孔質です)
Pumice is often found near volcanoes.
(軽石はしばしば火山の近くで見つかります)
Pumice can be used in construction.
(軽石は建設に使われることがあります)
The soil contains a lot of pumice.
(その土壌には多くの軽石が含まれています)
Pumice floats on water.
(軽石は水に浮きます)
Pumice is formed from rapidly cooling lava.
(軽石は急速に冷えた溶岩から形成されます)
英単語「pumice」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。