「preset」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
presetの意味と使い方
presetは「あらかじめ設定された」という意味の形容詞です。カメラの露出やホワイトバランス、コンピューターの画面設定など、特定の機能や状態を事前に決めておく際に使われます。また、「プリセット」として名詞でも使われ、あらかじめ用意された設定そのものを指すこともあります。
意味プリセット、あらかじめ設定された、既定の、用意された、初期設定
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
presetを使ったフレーズ一覧
「preset」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
preset button(プリセットボタン)
preset mode(プリセットモード)
preset value(プリセット値)
preset sound(プリセット音)
preset channel(プリセットチャンネル)
preset equalizer(プリセットイコライザー)
preset pattern(プリセットパターン)
preset configuration(プリセット設定)
preset time(プリセット時間)
presetを含む例文一覧
「preset」を含む例文を一覧で紹介します。
The camera has several preset modes.
(そのカメラにはいくつかのプリセットモードがあります)
You can choose from the preset options.
(プリセットの選択肢から選べます)
I preset the alarm for 7 AM.
(午前7時にアラームをプリセットしました)
The system uses preset values.
(そのシステムはプリセット値を使用します)
Adjust the sound using the preset equalizer.
(プリセットイコライザーを使って音を調整してください)
The oven has a preset temperature for baking.
(そのオーブンには焼き物用のプリセット温度があります)
We need to preset the channels on the TV.
(テレビのチャンネルをプリセットする必要があります)
These are the factory preset settings.
(これらは工場出荷時のプリセット設定です)
英単語「preset」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。