lv4. 難級英単語

「predisposition」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

predisposition」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

predispositionの意味と使い方

predispositionは「傾向」という意味の名詞です。ある特定の状態、病気、行動、または考え方になりやすい、あらかじめ備わっている性質や素質を指します。遺伝的な要因や環境的な要因によって形成されることが多く、個人が特定の事柄に対してどのように反応するかを予測する上で重要な概念となります。

predisposition
意味傾向、素質、性向、なりやすさ
発音記号/ˌpɹidɪspəˈzɪʃən/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

predispositionを使ったフレーズ一覧

「predisposition」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

predisposition to(~への素質、傾向)
predisposition for(~への素質、傾向)
genetic predisposition(遺伝的素質)
a predisposition to illness(病気にかかりやすい体質)
a predisposition to violence(暴力に走りやすい傾向)
a predisposition to believe(信じやすい傾向)
スポンサーリンク

predispositionを含む例文一覧

「predisposition」を含む例文を一覧で紹介します。

She has a predisposition to allergies.
(彼女はアレルギー体質だ)

The study found a genetic predisposition to the disease.
(その研究は、その病気に対する遺伝的な素因を発見した)

His predisposition to violence worried his family.
(彼の暴力的な傾向は家族を心配させた)

A predisposition to obesity can be influenced by diet.
(肥満になりやすい素因は食事によって影響を受ける可能性がある)

Children with a predisposition to reading often excel in school.
(読書への素質がある子供は、学校で優秀であることが多い)

英単語「predisposition」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク