「polonaise」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
polonaiseの意味と使い方
「polonaise」は「ポロネーズ」という意味の名詞です。ポーランドの民族舞踊であり、その特徴的なリズムと優雅な雰囲気を持つ音楽作品を指します。ショパンの作品に代表されるように、ピアノ曲として有名です。
polonaise
意味ポロネーズ、ポーランド起源の舞曲、その音楽、舞踏会
意味ポロネーズ、ポーランド起源の舞曲、その音楽、舞踏会
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
polonaiseを使ったフレーズ一覧
「polonaise」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
polonaise(ポロネーズ、ポーランド風の踊り/行進曲)
a polonaise dress(ポロネーズ風ドレス)
a polonaise dance(ポロネーズの踊り)
a polonaise rhythm(ポロネーズのリズム)
a polonaise march(ポロネーズの行進曲)
a polonaise dress(ポロネーズ風ドレス)
a polonaise dance(ポロネーズの踊り)
a polonaise rhythm(ポロネーズのリズム)
a polonaise march(ポロネーズの行進曲)
polonaiseを含む例文一覧
「polonaise」を含む例文を一覧で紹介します。
A polonaise is a formal dance of Polish origin.
(ポロネーズはポーランド起源のフォーマルなダンスです)
She wore a beautiful polonaise to the ball.
(彼女は舞踏会に美しいポロネーズを着て行きました)
The composer wrote a lively polonaise for piano.
(作曲家はピアノのために生き生きとしたポロネーズを作曲しました)
The opera featured a grand polonaise scene.
(そのオペラは壮大なポロネーズの場面を特徴としていました)
He learned the steps of the polonaise at dance class.
(彼はダンスクラスでポロネーズのステップを習いました)
英単語「polonaise」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。