「oars」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
oarsの意味と使い方
「oars」は「オール」という意味の名詞です。ボートの推進力を得るために使われる、水面を漕ぐための道具を指します。通常、片端に平たいブレード(水かき)が付いており、もう一方の端は漕ぎ手が握ります。複数形なので、通常は二つ以上のオールを指します。
oars
意味オール、櫂
意味オール、櫂
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
oarsを使ったフレーズ一覧
「oars」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
pull the oars(オールを漕ぐ)
ship the oars(オールを片付ける)
long oars(長いオール)
short oars(短いオール)
feather the oars(オールを水面と平行にする)
dip the oars(オールを水につける)
row with oars(オールで漕ぐ)
oarsman(漕ぎ手)
ship the oars(オールを片付ける)
long oars(長いオール)
short oars(短いオール)
feather the oars(オールを水面と平行にする)
dip the oars(オールを水につける)
row with oars(オールで漕ぐ)
oarsman(漕ぎ手)
oarsを含む例文一覧
「oars」を含む例文を一覧で紹介します。
The rowers dipped their oars into the water.
(漕ぎ手たちはオールを水に浸した)
He lost one of the oars in the strong current.
(彼は強い潮流でオールを一本失った)
They pulled hard on the oars to move the boat forward.
(彼らはボートを前進させるため、オールを力強く引いた)
The boat was equipped with a pair of sturdy oars.
(そのボートには頑丈なオールが1組備え付けられていた)
Without oars, they were adrift in the lake.
(オールがなければ、彼らは湖で漂流していた)
英単語「oars」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。