「medians」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
mediansの意味と使い方
「medians」は「中央値」という意味の名詞です。データセットを小さい順または大きい順に並べたときに、ちょうど真ん中に位置する値のことを指します。データ数が偶数の場合は、中央にある2つの値の平均値が中央値となります。
意味中央値、中間値、中央の線
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
mediansを使ったフレーズ一覧
「medians」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
calculate the medians(中央値を計算する)
find the medians(中央値を見つける)
the median of the distribution(分布の中央値)
the upper and lower medians(上限と下限の中央値)
mediansを含む例文一覧
「medians」を含む例文を一覧で紹介します。
The medians of the two datasets were surprisingly similar.
(2つのデータセットの中央値は驚くほど似ていた)
Unlike means, medians are not heavily influenced by outliers.
(平均値とは異なり、中央値は外れ値に大きく影響されない)
We calculated the medians to get a more robust measure of central tendency.
(より頑健な中心傾向の尺度を得るために、中央値を計算した)
The report showed the medians of household incomes across different regions.
(その報告書は、異なる地域における世帯収入の中央値を示していた)
When data is skewed, medians often provide a better representation than means.
(データが歪んでいる場合、中央値は平均値よりも良い表現を提供することがよくある)
英単語「medians」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。