「mambo」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
mamboの意味と使い方
「mambo」は「マンボ」という意味の名詞です。キューバ発祥の音楽とダンスの形式を指し、情熱的でリズミカルな特徴を持ちます。また、その音楽に合わせて踊るダンス自体もマンボと呼ばれます。
mambo
意味マンボ、ダンス、音楽
意味マンボ、ダンス、音楽
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
mamboを使ったフレーズ一覧
「mambo」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
Mambo Italiano(マンボ・イタリアーノ、曲名)
do the mambo(マンボを踊る)
mambo craze(マンボブーム)
mambo beat(マンボのリズム)
mambo music(マンボ音楽)
mambo king(マンボの王様)
mambo number five(マンボNo.5、曲名)
mambo combo(マンボコンボ、楽団)
mambo steps(マンボのステップ)
mambo instructor(マンボのインストラクター)
do the mambo(マンボを踊る)
mambo craze(マンボブーム)
mambo beat(マンボのリズム)
mambo music(マンボ音楽)
mambo king(マンボの王様)
mambo number five(マンボNo.5、曲名)
mambo combo(マンボコンボ、楽団)
mambo steps(マンボのステップ)
mambo instructor(マンボのインストラクター)
mamboを含む例文一覧
「mambo」を含む例文を一覧で紹介します。
Let’s dance the mambo!
(マンボを踊りましょう!)
She loves to dance the mambo.
(彼女はマンボを踊るのが大好きです)
The band played a lively mambo.
(バンドは活気のあるマンボを演奏しました)
He taught me the steps to the mambo.
(彼は私にマンボのステップを教えてくれました)
The music made everyone want to do the mambo.
(その音楽はみんなにマンボを踊りたくならせました)
英単語「mambo」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。