「loosed」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
loosedの意味と使い方
「loosed」は「放たれた」「解き放たれた」という意味の動詞「loose」の過去形・過去分詞形です。矢や弾丸が発射されたり、動物が檻から出されたりする際に使われます。また、比喩的に、感情や緊張が解放される様子を表すこともあります。
意味放たれた、解放された、緩められた、解き放たれた
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
loosedを使ったフレーズ一覧
「loosed」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
loosed the hounds(猟犬を放った)
loosed a volley(一斉射撃を放った)
loosed his grip(手を離した)
loosed a sigh(ため息をついた)
loosed the arrow(矢を放った)
loosed the knot(結び目を解いた)
loosed the dog(犬を放した)
loosed the birds(鳥を放った)
loosed the chain(鎖を解いた)
loosedを含む例文一覧
「loosed」を含む例文を一覧で紹介します。
The dog’s leash was loosed, and it ran off.
(犬のリードが緩められ、走り去った)
The knot was loosed, and the rope fell.
(結び目が解かれ、ロープが落ちた)
The tension in the room was loosed after the announcement.
(発表の後、部屋の緊張が解けた)
He loosed a sigh of relief.
(彼は安堵のため息をついた)
The bird was loosed from its cage.
(鳥は檻から放たれた)
The arrow was loosed at the target.
(矢が的に放たれた)
The hounds were loosed on the scent.
(猟犬が匂いを追って放たれた)
The dam was loosed, flooding the valley.
(ダムが開放され、谷が洪水になった)
The wild horses were loosed into the plains.
(野生の馬たちが平原に放たれた)
英単語「loosed」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。