lv3. 上級英単語

「hogtied」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

hogtied」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

hogtiedの意味と使い方

hogtiedは「手足を縛られた」という意味の動詞の過去形・過去分詞です。豚を捕獲する際に手足を縛ることから派生した言葉で、転じて、身動きが取れない状態や、自由を奪われた状況を表す比喩としても使われます。

hogtied
意味縛り上げる、身動きできなくする、拘束する
発音記号/hˈɒɡta‍ɪd/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

hogtiedを使ったフレーズ一覧

「hogtied」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

be hogtied(身動きが取れない、縛られる)
feel hogtied(身動きが取れないと感じる)
get hogtied(縛られる、身動きが取れなくなる)
hogtied by debt(借金で身動きが取れない)
hogtied to tradition(伝統に縛られる)
スポンサーリンク

hogtiedを含む例文一覧

「hogtied」を含む例文を一覧で紹介します。

The robbers left him hogtied on the floor.
(強盗たちは彼を手足を縛って床に放置した)

The company felt hogtied by the strict new regulations.
(その会社は厳しい新規則によって身動きが取れないと感じていた)

Our budget is completely hogtied, preventing any new investments.
(私たちの予算は完全に縛られており、新たな投資ができない)

The politician claimed the government was hogtied by bureaucracy.
(その政治家は政府が官僚主義によって身動きが取れないと主張した)

She felt hogtied by her responsibilities and couldn’t pursue her dreams.
(彼女は自分の責任に縛られて、夢を追いかけることができなかった)

英単語「hogtied」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク