lv4. 難級英単語

「hobbled」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

hobbled」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

hobbledの意味と使い方

「hobbled」は「足を引きずる」という意味の動詞の過去形・過去分詞形です。物理的に足や動きを制限された状態を指すほか、比喩的に活動や進行が制約された状況にも用いられます。

hobbled
意味足を引きずる、不自由な、妨げられた、弱体化した
発音記号/ˈhɑbəɫd/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

hobbledを使ったフレーズ一覧

「hobbled」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

hobbled by debt(借金で苦しむ)
hobbled by injury(怪我で歩行困難)
hobbled by bureaucracy(官僚主義で進まない)
hobbled by lack of resources(資源不足で停滞する)
hobbled by old technology(旧技術で時代遅れになる)
スポンサーリンク

hobbledを含む例文一覧

「hobbled」を含む例文を一覧で紹介します。

The old man hobbled across the street.
(その老人は通りをよろよろと歩いた)

The runner hobbled off the field with an injured ankle.
(そのランナーは足首を痛めて、よろよろとフィールドを離れた)

The economy is hobbled by high inflation.
(経済は高いインフレによって不振にあえいでいる)

He hobbled his horse because it had a lame leg.
(彼は馬が脚を痛めたので、歩行を困難にした)

The company’s growth has been hobbled by a lack of funding.
(その会社の成長は資金不足によって妨げられている)

英単語「hobbled」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク