lv4. 難級英単語

「heriot」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

heriot」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

heriotの意味と使い方

「heriot」は「遺産相続税」という意味の名詞です。中世イングランドの封建制度において、領主が死亡した際に、その領地から家畜や農具などの遺品を領主に納める義務のことを指しました。現代ではあまり使われない言葉ですが、歴史的な文脈で登場することがあります。

heriot
意味中世の貢納物、相続税、死亡税、没収品
発音記号/hˈi‍əɹɪˌɒt/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

heriotを使ったフレーズ一覧

「heriot」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

Heriot School(ヘリオット学校)
Heriot-Watt University(ヘリオット・ワット大学)
Heriot estate(ヘリオットの邸宅)
Heriot family(ヘリオット家)
Heriot memorial(ヘリオット記念碑)
Heriot history(ヘリオットの歴史)
スポンサーリンク

heriotを含む例文一覧

「heriot」を含む例文を一覧で紹介します。

A heriot was a feudal duty in medieval times.
(ヘリオットは中世の封建義務だった)

The lord claimed a heriot from the serf.
(領主は農奴からヘリオットを要求した)

Heriots were often paid in livestock.
(ヘリオットはしばしば家畜で支払われた)

The village records listed several heriots.
(村の記録にはいくつかのヘリオットが記載されていた)

Heriot obligations declined over time.
(ヘリオットの義務は時と共に減少した)

He inherited a heriot debt from his father.
(彼は父親からヘリオットの負債を受け継いだ)

英単語「heriot」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク