「grime」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
grimeの意味と使い方
grimeは「汚れ」という意味の名詞です。特に、こびりついた、またはひどく汚れた状態を指し、油汚れ、すす、泥などが付着したようなしつこい汚れを表現する際に用いられます。建物の外壁や、長年掃除されていない場所の汚れなどに使われることが多いです。
grime
意味汚れ、泥、すす、くすみ
意味汚れ、泥、すす、くすみ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
grimeを使ったフレーズ一覧
「grime」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
covered in grime(汚れまみれの)
scrub away the grime(汚れをこすり落とす)
grime and dirt(汚れとほこり)
city grime(都会の汚れ)
grime on the windows(窓の汚れ)
scrub away the grime(汚れをこすり落とす)
grime and dirt(汚れとほこり)
city grime(都会の汚れ)
grime on the windows(窓の汚れ)
grimeを含む例文一覧
「grime」を含む例文を一覧で紹介します。
The window was covered in grime.
(窓はすすで覆われていた)
He scrubbed the grime off the floor.
(彼は床の汚れをこすり落とした)
Grime built up over the years.
(長年にわたり汚れが溜まった)
The kitchen was full of grease and grime.
(台所は油汚れとすすでいっぱいだった)
英単語「grime」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。