「gingham」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
ginghamの意味と使い方
ginghamは「ギンガムチェック」という意味の名詞です。主に綿やポリエステルなどの生地に、白と他の色(赤、青、黒など)の細い線が格子状に織り込まれた柄を指します。カジュアルで親しみやすい印象があり、シャツ、ワンピース、テーブルクロスなどに広く使われています。
gingham
意味ギンガムチェックの、格子模様の布
意味ギンガムチェックの、格子模様の布
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
ginghamを使ったフレーズ一覧
「gingham」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
gingham dress(ギンガムチェックのドレス)
gingham pattern(ギンガム模様)
gingham fabric(ギンガム生地)
red gingham(赤いギンガム)
blue gingham(青いギンガム)
gingham pattern(ギンガム模様)
gingham fabric(ギンガム生地)
red gingham(赤いギンガム)
blue gingham(青いギンガム)
ginghamを含む例文一覧
「gingham」を含む例文を一覧で紹介します。
She wore a cute gingham dress.
(彼女は可愛いギンガムのドレスを着ていた)
The picnic blanket was a classic red and white gingham.
(ピクニックの毛布は定番の赤と白のギンガムだった)
He liked the crisp look of a gingham shirt.
(彼はギンガムシャツのパリッとした見た目が好きだった)
The curtains were made of a cheerful yellow gingham.
(カーテンは陽気な黄色のギンガムで作られていた)
We bought some gingham fabric for the craft project.
(私たちはクラフトプロジェクトのためにギンガム生地を買った)
英単語「gingham」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。