lv4. 難級英単語

「frill」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

frill」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

frillの意味と使い方

「frill」は「装飾ひだ・飾り」という意味の名詞です。衣服や布製品の端に施されるひだや飾り、または装飾的で余計な要素を比喩的に指す場合もあります。機能性よりも見た目や華やかさを強調する意味合いがあり、デザインやファッションの文脈でよく用いられます。

frill
意味ひだ飾り、縁飾り、見え、気取り、無用のもの
発音記号/ˈfɹɪɫ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

frillを使ったフレーズ一覧

「frill」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

frills(飾り、余計なもの)
without frills(飾り気なく、シンプルに)
add frills(飾りを付ける、余計なことをする)
no frills(装飾なし、基本的な)
frills and furbelows(飾り立てたもの、見せかけ)
スポンサーリンク

frillを含む例文一覧

「frill」を含む例文を一覧で紹介します。

The dress had a lace frill around the collar.
(そのドレスは襟の周りにレースのフリルがあった)

She added a frill to the pillow for decoration.
(彼女は装飾のために枕にフリルを付けた)

The blouse’s frills made it look elegant.
(そのブラウスのフリルはエレガントに見せた)

Frills on the sleeves are fashionable this season.
(今シーズンは袖のフリルが流行している)

He bought a cake with frills of icing.
(彼はアイシングのフリルがついたケーキを買った)

The costume had gold frills along the edges.
(その衣装は縁に金のフリルがあった)

英単語「frill」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク