lv4. 難級英単語

「fretless」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

fretless」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

fretlessの意味と使い方

「fretless」は「フレットのない」という意味の形容詞です。主に弦楽器において、指板にフレット(音程を区切る金属の棒)がない状態を指します。これにより、演奏者はより微妙な音程の調整や独特のビブラート表現が可能になります。

fretless
意味フレットがない、フレットレスの、フレットなしの
発音記号
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

fretlessを使ったフレーズ一覧

「fretless」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

fretless guitar(フレットレスギター)
fretless bass(フレットレスベース)
fretless instrument(フレットレス楽器)
fretless design(フレットレス設計)
play fretless(フレットレスを演奏する)
スポンサーリンク

fretlessを含む例文一覧

「fretless」を含む例文を一覧で紹介します。

He plays a fretless bass guitar.
(彼はフレットレスベースギターを弾く)

Fretless instruments require precise finger placement.
(フレットレス楽器は正確な指の位置が必要だ)

She enjoys the smooth sound of a fretless violin.
(彼女はフレットレスバイオリンの滑らかな音色を楽しむ)

Fretless designs allow for continuous pitch changes.
(フレットレスのデザインは連続的な音程変化を可能にする)

Learning a fretless instrument takes time.
(フレットレス楽器を習得するには時間がかかる)

The fretless cello produces a warm tone.
(フレットレスチェロは暖かい音色を出す)

英単語「fretless」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク