lv4. 難級英単語

「fives」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

fives」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

fivesの意味と使い方

「fives」は「5の数字」や「5枚の札」という意味の名詞の複数形です。一般には数字の「5」を指しますが、スポーツの「ファイブズ」という5人制のゲームやカードゲームの5枚の札を表すこともあります。また、手の指5本を示すこともあります。

fives
意味五つ、5、五回、5人、5ドル
発音記号/ˈfaɪvz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

fivesを使ったフレーズ一覧

「fives」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

give me five(ハイタッチしよう)
high fives(ハイタッチ)
count to five(5まで数える)
five fingers(五本の指)
five o’clock(5時)
スポンサーリンク

fivesを含む例文一覧

「fives」を含む例文を一覧で紹介します。

Give me five!
(やったね!)

High fives all around!
(みんなでハイタッチ!)

Let’s give them fives for that performance.
(あのパフォーマンスにハイタッチしよう)

He’s always asking for fives.
(彼はいつもハイタッチを求めてくる)

The team celebrated with a round of fives.
(チームはハイタッチで祝った)

英単語「fives」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク