「fino」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
finoの意味と使い方
「fino」は「細かい」「洗練された」「上質な」という意味の形容詞です。特に、ワインやハムなどの食品、あるいは芸術作品や職人技に対して使われ、その品質の高さや繊細さを表現する際に用いられます。
fino
意味上質の、最高の、フィノ、辛口のシェリー酒
意味上質の、最高の、フィノ、辛口のシェリー酒
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
finoを使ったフレーズ一覧
「fino」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
fino alla fine(最後まで)
fino a quel momento(その時まで)
fino a quando(いつまで)
fino a qui(ここまで)
fino a domani(明日まで)
fino a sera(夕方まで)
fino a nuovo ordine(追って連絡するまで)
fino a che non(~するまで)
fino a che(~する限り)
fino a quel punto(その時点まで)
fino a quel momento(その時まで)
fino a quando(いつまで)
fino a qui(ここまで)
fino a domani(明日まで)
fino a sera(夕方まで)
fino a nuovo ordine(追って連絡するまで)
fino a che non(~するまで)
fino a che(~する限り)
fino a quel punto(その時点まで)
finoを含む例文一覧
「fino」を含む例文を一覧で紹介します。
Fino is a type of dry sherry from Spain.
(フィノはスペインの辛口シェリーの一種です)
He poured a glass of fino for tasting.
(彼はテイスティング用にフィノを一杯注いだ)
Fino sherry pairs well with seafood.
(フィノ・シェリーはシーフードによく合う)
The restaurant offers several varieties of fino.
(そのレストランはいくつかの種類のフィノを提供している)
She bought a bottle of fino from the store.
(彼女は店でフィノのボトルを買った)
Fino is aged under a layer of yeast called flor.
(フィノはフロールという酵母の層の下で熟成される)
英単語「fino」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。