「fibs」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
fibsの意味と使い方
「fibs」は「嘘・作り話」という意味の名詞「fib」の複数形です。重大性の低い、比較的軽い嘘やごまかしを指し、悪意のない小さな不正確さや場を取り繕うための発言として理解されます。日常会話で気軽に使われ、人間関係や状況を円滑にするための小さな虚構を表し、深刻さよりも気軽さや婉曲性が強調される語です。
fibs
意味小さな嘘、ほら話、作り話
意味小さな嘘、ほら話、作り話
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
fibsを使ったフレーズ一覧
「fibs」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
tell fibs(嘘をつく)
little fibs(ちょっとした嘘)
white fibs(善意の嘘)
blatant fibs(あからさまな嘘)
outright fibs(真っ赤な嘘)
habitual fibs(常習的な嘘)
confess to fibs(嘘を告白する)
catch someone in fibs(嘘をついているところを見つける)
little fibs(ちょっとした嘘)
white fibs(善意の嘘)
blatant fibs(あからさまな嘘)
outright fibs(真っ赤な嘘)
habitual fibs(常習的な嘘)
confess to fibs(嘘を告白する)
catch someone in fibs(嘘をついているところを見つける)
fibsを含む例文一覧
「fibs」を含む例文を一覧で紹介します。
He told me a bunch of fibs.
(彼は私にたくさんの嘘をついた)
Stop telling fibs and tell the truth.
(嘘をつくのはやめて、本当のことを言いなさい)
I knew he was telling fibs.
(彼が嘘をついているのはわかっていた)
Children often tell fibs to avoid punishment.
(子供たちは罰を避けるために嘘をつくことが多い)
英単語「fibs」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。