lv4. 難級英単語

「errand」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

errand」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

errandの意味と使い方

「errand」は「用事」という意味の名詞です。日常生活で誰かのために行う短時間の外出や任務を指し、買い物や郵便物の受け取りなど、簡単で短い仕事を表します。個人的な頼みや仕事の一部として行うことが多く、誰かの代理で行動することも含みます。

errand
意味用事、使い走り、買い物
発音記号/ˈɛɹənd/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

errandを使ったフレーズ一覧

「errand」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

run an errand(使い走りをする)
go on an errand(使い走りに行く)
do an errand(使い走りをする)
a quick errand(ちょっとした使い走り)
a short errand(短い使い走り)
a personal errand(個人的な用事)
a business errand(仕事の用事)
run errands(使い走りをする、用事を済ませる)
スポンサーリンク

errandを含む例文一覧

「errand」を含む例文を一覧で紹介します。

I need to go on an errand to the bank.
(銀行へ用事に行かないといけない)

She spent the morning running errands.
(彼女は午前中、用事を済ませて過ごした)

Could you do an errand for me at the store?
(お店で私のために用事を済ませてくれませんか?)

He was out on an errand when I called.
(私が電話した時、彼は用事で出かけていた)

I just have to run a quick errand to the pharmacy.
(薬局へちょっとした用事を済ませるだけです)

英単語「errand」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク