「ends」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
endsの意味と使い方
「ends」は「終わる、終了する」という意味の動詞endの三人称単数現在形です。また「端、終わり」という意味の名詞複数形としても使われます。
ends
意味終わり、末端、目的、結果、終わる、終える
意味終わり、末端、目的、結果、終わる、終える
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
endsを使ったフレーズ一覧
「ends」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
ends meet(生計を立てる)
all ends(あらゆるもの)
at loose ends(手持ち無沙汰で)
bitter ends(最悪の結果)
make ends meet(収入内でやりくりする)
no ends(非常にたくさん)
the ends justify the means(目的は手段を正当化する)
to the ends of the earth(世界の果てまで)
without ends(際限なく)
all ends(あらゆるもの)
at loose ends(手持ち無沙汰で)
bitter ends(最悪の結果)
make ends meet(収入内でやりくりする)
no ends(非常にたくさん)
the ends justify the means(目的は手段を正当化する)
to the ends of the earth(世界の果てまで)
without ends(際限なく)
endsを含む例文一覧
「ends」を含む例文を一覧で紹介します。
The ends justify the means.
(目的のためなら手段を選ばない)
We’re working towards the same ends.
(私たちは同じ目標に向かって取り組んでいます)
The ends of the earth.
(世界の果て)
He came to his senses at the eleventh hour, but it was too late to mend matters.
(彼は土壇場で正気に戻ったが、事態を収拾するには遅すぎた)
The ends of the road.
(道の終わり)
The ends of the spectrum.
(スペクトルの両端)
The ends of the earth.
(世界の果て)
He came to his senses at the eleventh hour, but it was too late to mend matters.
(彼は土壇場で正気に戻ったが、事態を収拾するには遅すぎた)
The ends of the road.
(道の終わり)
The ends of the spectrum.
(スペクトルの両端)
英単語「ends」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。