「duster」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dusterの意味と使い方
「duster」は「ほこり取り」という意味の名詞です。布や羽根などで作られ、家具や棚などの表面についたほこりを拭き取るのに使われます。掃除道具の一種として広く知られています。
duster
意味はたき、ほこり取り、ダスター、ダスターコート
意味はたき、ほこり取り、ダスター、ダスターコート
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dusterを使ったフレーズ一覧
「duster」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
duster cloth(ダスター布)
car duster(車用ダスター)
paint duster(塗装用ダスター)
duster brush(ダスターブラシ)
feather duster(羽根ダスター)
car duster(車用ダスター)
paint duster(塗装用ダスター)
duster brush(ダスターブラシ)
feather duster(羽根ダスター)
dusterを含む例文一覧
「duster」を含む例文を一覧で紹介します。
The maid used a duster to clean the furniture.
(メイドは家具を掃除するためにハタキを使った)
He grabbed a duster and started wiping down the shelves.
(彼はハタキを掴んで棚を拭き始めた)
This old car is a real duster.
(この古い車は本当にボロだ)
She wore a long duster to protect her clothes.
(彼女は服を保護するために長いダスターコートを着ていた)
The farmer wore a duster to keep the dust off.
(農夫は埃よけにダスターコートを着ていた)
英単語「duster」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。