「drugstores」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
drugstoresの意味と使い方
「drugstores」は「薬局」という意味の名詞です。医薬品や日用品、化粧品などを販売する小売店を指します。アメリカなどでは、軽食や飲み物を提供するカウンターを併設している場合もあります。
drugstores
意味薬局、ドラッグストア、薬店
意味薬局、ドラッグストア、薬店
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
drugstoresを使ったフレーズ一覧
「drugstores」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
drugstores nearby(近くの薬局)
drugstores open late(遅くまで開いている薬局)
drugstores in town(町の薬局)
drugstores on main street(メインストリートの薬局)
drugstores with pharmacy(薬局併設の店舗)
drugstores for prescriptions(処方箋対応の薬局)
drugstores open late(遅くまで開いている薬局)
drugstores in town(町の薬局)
drugstores on main street(メインストリートの薬局)
drugstores with pharmacy(薬局併設の店舗)
drugstores for prescriptions(処方箋対応の薬局)
drugstoresを含む例文一覧
「drugstores」を含む例文を一覧で紹介します。
I need to go to drugstores to buy some medicine.
(薬を買いにドラッグストアに行かないと)
She works at one of the local drugstores.
(彼女は地元のドラッグストアの一つで働いている)
Drugstores often sell more than just medicine.
(ドラッグストアは薬以外にもいろいろなものを売っていることが多い)
You can find cosmetics at most drugstores.
(ほとんどのドラッグストアで化粧品が見つかる)
Compare prices at different drugstores to save money.
(お金を節約するために、異なるドラッグストアで価格を比較する)
英単語「drugstores」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。