lv4. 難級英単語

「drowned」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

drowned」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

drownedの意味と使い方

「drowned」は「溺れた、溺死した」という意味の動詞の過去形・過去分詞形です。水中で息ができずに死ぬことや、液体に浸かって機能しなくなる状況を指します。

drowned
意味溺れた、水死した
発音記号/ˈdɹaʊnd/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

drownedを使ったフレーズ一覧

「drowned」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

drowned out(かき消された)
drowned in debt(借金漬け)
drowned in sorrow(悲しみに沈んだ)
drowned his sorrows(悲しみを紛らわせた)
drowned in work(仕事に追われている)
drowned in paperwork(書類仕事に埋もれている)
drowned in despair(絶望に打ちひしがれた)
drowned in love(恋に溺れた)
drowned in the sea(海で溺れた)
スポンサーリンク

drownedを含む例文一覧

「drowned」を含む例文を一覧で紹介します。

He drowned in the river.
(彼は川で溺死した)

The ship was sunk and many sailors drowned.
(船は沈没し、多くの船員が溺死した)

She almost drowned as a child.
(彼女は子供の頃、ほとんど溺れかけた)

The drowning victim was rescued in time.
(溺死した被害者は時間通りに救助された)

He was accused of causing the drowning.
(彼は溺死の原因を作ったと非難された)

英単語「drowned」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク