lv4. 難級英単語

「drenching」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

drenching」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

drenchingの意味と使い方

「drenching」は「びしょ濡れにする・浸す」という意味の動詞の現在分詞形です。液体で完全に濡らす行為を指し、雨に打たれることや水で浸すことなど、強く浸透させる状況を表します。比喩的に、情報や感情などに圧倒される場合にも使われることがあります。

drenching
意味びしょ濡れにする、ずぶ濡れ、浸す、水浸しにする、大量の液体をかける
発音記号/ˈdɹɛntʃɪŋ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

drenchingを使ったフレーズ一覧

「drenching」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

drenching rain(土砂降り)
caught in the drenching(ずぶ濡れになった)
drenching sweat(びっしょりの汗)
drenching the plants(植物に水をたっぷりやる)
drenching the audience(観客をずぶ濡れにする)
スポンサーリンク

drenchingを含む例文一覧

「drenching」を含む例文を一覧で紹介します。

The drenching rain ruined our picnic.
(土砂降りの雨でピクニックは台無しになった)

I got a drenching walking home.
(家まで歩いて帰る途中でびしょ濡れになった)

The garden got a good drenching.
(庭はたっぷりと雨に濡れた)

He gave himself a drenching with the hose.
(彼はホースで水を浴びてびしょ濡れになった)

The drenching fog made it hard to see.
(ひどい霧で視界が悪くなった)

英単語「drenching」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク