「dispositions」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dispositionsの意味と使い方
「dispositions」は「性質・傾向・配置」という意味の名詞の複数形です。人の性格や気質、物事の配置や取り扱いの仕方、または資産や権利の処理方針などを指します。文脈に応じて心理的傾向や法的処理、物理的配置など幅広く使われます。
dispositions
意味気質、性質、傾向、配置、処理
意味気質、性質、傾向、配置、処理
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dispositionsを使ったフレーズ一覧
「dispositions」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
dispositions(気質、性向)
natural dispositions(生まれつきの気質)
inherent dispositions(生来の性向)
emotional dispositions(感情的な気質)
aggressive dispositions(攻撃的な気質)
positive dispositions(前向きな気質)
negative dispositions(否定的な気質)
change one’s dispositions(気質を変える)
have a disposition for(~の傾向がある)
a cheerful disposition(陽気な気質)
natural dispositions(生まれつきの気質)
inherent dispositions(生来の性向)
emotional dispositions(感情的な気質)
aggressive dispositions(攻撃的な気質)
positive dispositions(前向きな気質)
negative dispositions(否定的な気質)
change one’s dispositions(気質を変える)
have a disposition for(~の傾向がある)
a cheerful disposition(陽気な気質)
dispositionsを含む例文一覧
「dispositions」を含む例文を一覧で紹介します。
His natural dispositions inclined him to be generous.
(彼の生来の気質は彼を寛大にさせた)
The company is assessing the dispositions of its assets.
(会社は資産の処分方法を評価している)
People’s dispositions towards risk vary greatly.
(リスクに対する人々の性向は大きく異なる)
She has cheerful dispositions, making her a pleasure to be around.
(彼女は陽気な気質を持っており、一緒にいると楽しい)
The dispositions of the land were carefully documented.
(その土地の処分は注意深く記録された)
英単語「dispositions」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。