lv4. 難級英単語

「debtor」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

debtor」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

debtorの意味と使い方

debtorは「債務者」という意味の名詞です。債務者とは、借金や債務を負っている個人や組織のことを指します。返済義務があり、借りたお金やサービス、またはその他の義務を履行する責任があります。債務者は、個人、企業、政府など、様々な主体が該当します。

debtor
意味債務者、借主、借り手
発音記号/ˈdɛtɝ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

debtorを使ったフレーズ一覧

「debtor」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

debtor nation(債務国)
debtor country(債務国)
debtor’s prison(債務者監獄)
debtor’s account(債務者勘定)
debtor’s name(債務者名)
debtor’s obligation(債務者の義務)
debtor’s liability(債務者の負債)
debtor’s payment(債務者の支払い)
debtor’s record(債務者の記録)
debtor’s default(債務者の債務不履行)
スポンサーリンク

debtorを含む例文一覧

「debtor」を含む例文を一覧で紹介します。

He is a debtor to his parents for their support.
(彼は両親の支援に対して恩義を感じている)

The company is a debtor to its creditors.
(その会社は債権者に対して債務を負っている)

She paid off her debt as a debtor.
(彼女は債務者として借金を返済した)

The debtor failed to meet the payment deadline.
(債務者は支払い期日に間に合わなかった)

We are all debtors to society in some way.
(私たちは皆、何らかの形で社会に恩義を負っている)

英単語「debtor」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク