「cinque」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
cinqueの意味と使い方
「cinque」は「五」という意味の名詞です。フランス語由来で、特にトランプのカードやサイコロの五の目を指す際に使われます。また、イタリアの都市「チンクエ・テッレ」の名前にも含まれています。
cinque
意味5、サイコロの5の目、トランプの5
意味5、サイコロの5の目、トランプの5
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
cinqueを使ったフレーズ一覧
「cinque」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
cinque foil(五弁花模様)
cinque pattern(五つの模様)
cinque port(五港同盟都市)
cinque symbol(5を表す記号)
cinque design(五つの要素デザイン)
cinque shape(五角形状)
cinque pattern(五つの模様)
cinque port(五港同盟都市)
cinque symbol(5を表す記号)
cinque design(五つの要素デザイン)
cinque shape(五角形状)
cinqueを含む例文一覧
「cinque」を含む例文を一覧で紹介します。
Cinque Terre is a famous tourist destination in Italy.
(チンクエ・テッレはイタリアの有名な観光地だ)
Cinque means five in Italian.
(チンクエはイタリア語で「5」を意味する)
The Cinque region is known for its colorful houses.
(チンクエ地域はカラフルな家で知られている)
We hiked along the Cinque coast.
(私たちはチンクエ海岸沿いをハイキングした)
Cinque villages are connected by trails.
(チンクエの村々は小道でつながっている)
The Cinque festival attracts many visitors.
(チンクエの祭りは多くの観光客を引き寄せる)
英単語「cinque」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。