「bowman」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
bowmanの意味と使い方
bowmanは「弓兵」という意味の名詞です。古代や中世の戦場で、弓矢を主な武器として戦う兵士を指します。長距離からの攻撃能力を持ち、敵陣をかく乱したり、特定の目標を狙撃したりする重要な役割を担いました。
bowman
意味弓兵、弓を引く人
意味弓兵、弓を引く人
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
bowmanを使ったフレーズ一覧
「bowman」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
skilled bowman(熟練の弓兵)
English bowman(イングランドの弓兵)
bowman in battle(戦場の弓兵)
bowman with longbow(ロングボウの弓兵)
ancient bowman(古代の弓兵)
legendary bowman(伝説的な弓の名手)
English bowman(イングランドの弓兵)
bowman in battle(戦場の弓兵)
bowman with longbow(ロングボウの弓兵)
ancient bowman(古代の弓兵)
legendary bowman(伝説的な弓の名手)
bowmanを含む例文一覧
「bowman」を含む例文を一覧で紹介します。
The bowman expertly shot an arrow.
(弓兵は巧みに矢を射た)
He was a skilled bowman.
(彼は熟練した弓兵だった)
The archer, also known as a bowman, was essential to the army.
(弓兵としても知られる射手は、軍にとって不可欠だった)
The bowman drew his bowstring taut.
(弓兵は弓弦をピンと張った)
A lone bowman stood guard on the castle wall.
(一人の弓兵が城壁に立って見張りをしていた)
英単語「bowman」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。